コロナ禍で副業を許可する会社が増え、実際に副業始める社会人の方が多くなっているそうです。
ただ副業と言うと、何か特別なスキルや知識が必要だと思っている方も多いのではないでしょうか。
特にスキルや知識は必要なく、誰でも空いた時間に始められる副業があります。
それが「スマホ副業」です。
この記事ではスマホ副業のメリット・デメリットと、初心者でも始めやすい副業をご紹介します。
目次 (タップでジャンプします)
スマホ副業のメリット
初期費用が掛からない
2022年の時点で日本の90%以上がガラケーではなくスマホを利用しているそうです。
スマホの機種代や通信料以外に初期費用が掛かりません。
スマホを持っているだけで今すぐ誰でも始められるというのは、スマホ副業の最大のメリットかと思います。
時間や場所にとらわれない
仕事ではまとまった時間を使って作業をしますが、スマホ副業では簡単な作業が多いので5分、10分程度のスキマ時間を利用して始める事が出来ます。
また会社に出勤してから営業に回ったり、工場の機械を使って製品を作ったり、作業する場所を限定される事もあるかと思います。
スマホ副業ではスマホのみあれば作業が出来るので、場所を選ばないというのも大きな魅力の一つです。
スマホ副業のデメリットは?
スマホだけで誰でも出来る作業になるので単価が安いという点が挙げられます。
一件数円~数百円くらいのものが多いので、専門的なスキルを必要とする仕事と比べてしまうと、報酬が少なく感じてしまうかも知れません。
おすすめのスマホ副業は?
1.アンケートモニター
アンケートアプリのアンケートに答える事で、ポイントや電子マネーとして報酬が貰えるというものです。
複数アプリを運用する事で、さらに報酬アップを目指す事が出来ます。
コツコツ何かを貯める事が好きな方におすすめの副業です。
アプリの口コミなどを見て、自分に合うアプリを探してみてください。
2.レビュー・体験談を書く
ランサーズやクラウドワークスといったサービスでは、アンケートやレビュー・体験談を書くなどの仕事を受注する事が出来ます。
実際に作業し、発注者から仕事内容が承認されれば、報酬が支払われるという仕組みです。
ただアンケートモニターと違い、仕事内容によって非承認になってしまうと報酬が貰えない場合もあります。
アンケートモニターより少し難易度は高めですが、しっかりした作業を求められるので、達成感は得られると思います。
また作業した分報酬が貰えるので、頑張り次第で報酬アップが目指せるのも魅力の一つです。
3.写真を売る
ダウンロード型販売サイトというものがあり、自身が撮影した写真を投稿、その写真がユーザーにダウンロードされると報酬が貰えるというものがあります。
ダウンロードされた数によって報酬が増え、写真のクオリティもそこまで問われない事から、初心者でも始めやすい副業として注目を浴びています。
もちろんクオリティを上げて、より報酬アップを目指す事も可能です。
趣味で写真を撮るのが好きな方や、自分の写真を販売してみたい方にはおすすめの副業となっています。
4.SNSアフィリエイト
アフィリエイトを簡単に説明しますと、商品を紹介して購入して貰えたら、商品価格の何%かが報酬として貰えるというものです。
アフィリエイトというとHPやブログで商品を紹介するイメージが強いと思いますが、現在ではTwitter、Instagram、YoutubeなどのSNSでやってる方も多いです。
自身で使った事のある商品を生の声で紹介出来る、といった強みが活かせます。
また商品の単価で報酬が決まるので、商品を売る事さえ出来れば、スマホ副業の中では利益を出しやすいジャンルになるかと思います。
集客やマーケティングといったテクニックも必要になってきますが、そういったスキルを身につけたい方にはおすすめの副業です。
以上、スマホ副業のメリット・デメリットと、初心者でも始めやすい副業をご紹介させて頂きました。スマホ副業は誰でも簡単に、ほぼ初期費用0の状態から始める事が出来ます。
空いた時間に作業して、お小遣い程度の収入が得られるのであれば、かなりお得ではないでしょうか。
是非自分に合ったスマホ副業を探し、チャレンジしてみてください。